RSウイルス感染症が引き続き流行しています

RSウイルスが原因となる急性呼吸器感染症です。乳児期に発症することが多く、2歳までにほぼすべての児が1回は感染するといわれています。発熱、咳嗽、鼻汁から始まり、多くの児は軽症ですが、6か月未満の乳児では重篤な呼吸器症状を起こすことがあります。

RSウイルス感染症には有効な治療薬はありません。輸液や抗菌薬はRSウイルス感染症には効果はなく、対症療法が中心です。喘鳴がある場合には、気管支拡張薬の吸入を行い、咳嗽に対して、去痰薬、気管支拡張薬の内服や外用薬を処方していますが、効果はあまり見込めません。RSウイルス感染症の基本は日にち薬といわれています。鼻汁や鼻閉がある場合の中心は、鼻汁吸引が重要です。乳児の場合は、哺乳のたびに鼻汁吸引をすることを当院では勧めています。

酸素濃度が低下している場合、哺乳力が著明に低下している場合、多呼吸が著明な場合(細気管支炎や肺炎を起こしている場合)などに入院を考慮します。

年長児や大人でも感染しますが、ほとんどは軽度の鼻汁と咳嗽のみです。しかしそのウイルスを赤ちゃんにうつしてしまうと、その乳児が重症になってしまうかもしれません。しばらく流行が続く可能性がありますので注意しましょう。