予防接種|神戸市 垂水区 で小児科をお探しなら はなだこどもクリニック|ワクチン など

垂水区五色山五色塚古墳近く 078-706-0087

予防接種

はなだこどもクリニックでは、予防接種にも力を入れています

あかちゃんも、こどもも、お父さんお母さんも、ご家族みんなの予防接種を行います。
(母子健康手帳をお忘れの場合には、予防接種ができませんのでご注意ください。)

予防接種には、大切な3つの目的があります

  1. 自分がかからないために
  2. もしかかっても軽く済むために
  3. まわりの人にうつさないようにするために
参考ホームページ
KNOW-VPD!VPDを知って、子どもを守ろうKNOW-VPD!VPDを知って、子どもを守ろう

予防接種は完全予約制です

予防接種は完全予約制で、インターネットでの予約を可能としています。必ず事前に予約して、予定の時間にご来院ください。
急な変更の際には必ず、キャンセルをお願いいたします。
同時接種や標準的な実施時期を逃したケースにも対処いたします。ぜひご相談ください。

個別ワクチンスケジュールお手伝いいたします

現在、乳幼児期の予防接種は数多くあり、子育てに忙しいお父さんやお母さんにとって予防接種のスケジュール管理はとても難しいと思います。ご相談いただければ、お子さまひとりひとりの「個別ワクチンスケジュール」を計画いたします。

同時接種を推進しています

当院では同時接種のメリットとデメリットをわかりやすく説明し、同時接種を推進しています。
生まれてきた赤ちゃんが1歳までにする主なワクチンは6~7種類あります。接種回数は15回以上になります。同時接種は必要な免疫をできるだけ早くつけて、こどもを病気から守るためにあります。世界中でたくさんのこどもたちが長い間同時接種を行われていますが、安全に行うことができるとわかっています。

ワクチンデビューは生後2か月の誕生日

当院では生後2か月になったら、ヒブ+小児肺炎球菌+B型肝炎+ロタウイルスのワクチンを同時接種することを勧めています。

生後2か月のワクチンデビュー時に丁寧にご説明いたします。
二人目、三人目のお子さんでしたら、同時接種についてはよくご存じの方も多くなってきました。

しかし初めてのお子さんや、プレママにとっては生後2か月のワクチンデビューについて、不安がたくさんあると思います。

参考ホームページ
ワクチンデビューは、生後2か月の誕生日ワクチンデビューは、生後2か月の誕生日

また最近、赤ちゃんのときからスキンケアをすることの重要性が言われています。

  • 同時接種は安全ですか?
  • どのワクチンから接種したよいの?
  • 任意接種はしたほうがいいの?
  • 赤ちゃんのスキンケアとは何か?
  • お風呂での洗い方は?
  • 保湿薬の使い方は?

などについてわかりやすくていねいに説明します。

赤ちゃんが生まれて予防接種やスキンケアのことが気になりましたら、ぜひお気軽にご相談下さい。

インターネットご予約はこちらから

ワクチンとは

感染症にかかると体の中で抗体などが作られ、新たに外から入ってくる病原体をやっつけるしくみができます。このしくみを「免疫」といいます。 免疫のしくみを利用したのが「ワクチン」です。ワクチンを接種することにより、ウイルスや細菌(病原体)に対する免疫(抵抗力)を作り出し、その人の感染症の発症あるいは重症化を予防することができます。

また、多くの人が予防接種を受けることで免疫を獲得していると、集団の中に感染患者が出ても流行を阻止することができる「集団免疫効果」が発揮されます。 それが、ワクチンを接種することができない人を守ることにもつながります。

予防接種でこどもみんなを守りたい

私はこれまで、腎移植後のこども、腎臓の病気や小児リウマチの病気の治療によって免疫が低下しているために予防接種を受けたくても受けられないこどもを多く担当してきました。そしてこのこどもたちは感染症にかかると重症になり、命にかかわることもあります。

自分のこどもに予防接種を受けさせることは、自分のこどもを守るだけでなく、予防接種を受けたくても受けられないこどもたちをも感染症から守ることだと、私は考えています。

当院で接種可能な予防接種

ワクチン 接種回数 料金 詳細
ロタウイルス(ロタリックス) 2回 無料(公費) 詳細はこちら
ロタウイルス(ロタテック) 3回 無料(公費) 詳細はこちら
インフルエンザ菌b(ヒブ) 4回 無料(公費) 詳細はこちら
小児肺炎球菌 4回 無料(公費) 詳細はこちら
B型肝炎(母子感染予防以外) 3回 無料(公費) 詳細はこちら
B型肝炎(兄姉 任意) 3回 5,000円/回 詳細はこちら
4種混合(DPT-IPV) 4回 無料(公費) 詳細はこちら
麻しん風しん(MR) 2回 無料(公費) 詳細はこちら
水痘 2回 無料(公費) 詳細はこちら
おたふくかぜ(任意) 2回 6,000円/回 詳細はこちら
日本脳炎 4回 無料(公費) 詳細はこちら
2種混合(DT) 1回 無料(公費) 詳細はこちら
3種混合(DPT)(任意)
小学校就学時、百日咳ワクチン含有の3種混合ワクチンの接種を推奨しています。
予約は電話での問い合わせとなります。
1回 5,000円 詳細はこちら
不活化ポリオワクチン(任意)
小学校就学時、不活化ポリオワクチンの接種を推奨しています。
予約は電話での問い合わせとなります。
1回 8,000円 詳細はこちら
HPVワクチン4価(ガーダシル) 3回 無料(公費) 詳細はこちら
HPVワクチン9価(シルガード9)
当院では自費でシルガード9の接種も可能です。
予約は電話での問い合わせとなります。
3回 自費 詳細はこちら

当院のスケジュール案(令和5年4月~)

生後2か月
  • ヒブ①
  • 肺炎球菌①
  • B型肝炎①
  • 4種混合①
  • ロタウイルス①
生後3か月
  • ヒブ②
  • 肺炎球菌②
  • B型肝炎②
  • 4種混合②
  • ロタウイルス②
生後4か月
  • ヒブ③
  • 肺炎球菌③
  • 4種混合③
  • BCG(神戸市の方)
  • ロタウイルス③
生後5か月
  • BCG(神戸市以外の方)
生後9か月
  • B型肝炎③

(9か月健診時の接種を勧めています。)

1歳
  • 水痘①
  • 麻しん風しん(MR)①
  • おたふく①
  • ヒブ追加
  • 肺炎球菌追加
1歳1か月
  • (ヒブ追加)
  • (肺炎球菌追加)
1歳6か月
  • 水痘②
  • 4種混合追加

当院のスケジュールのポイント

  • ロタウイルスワクチンは生後2か月で開始することを勧めています。
  • 当院では生後4か月で、ヒブ③・肺炎球菌③・4種混合③と同時に、BCG(神戸市の方)を接種することを勧めています。
  • B型肝炎の3回目は生後9か月健診での接種を勧めています。1歳以上は任意接種になりますが、兄姉の接種もお勧めしています。
  • 1歳で、5種の予防接種をされる方が多くなってきましたが、1歳と1歳1か月の2回に分けてされる方もおられます。
  • 水痘は1歳と1歳半で行います。
  • 4種混合の追加は、1歳半くらいをお勧めしています。